
料金表
料金表
ある歯科医療の論文ではこういわれています。
“同じ歯を5回再治療すると、その歯は抜かなくてはならなくなる”
質の高い治療により10年、20年、30年と経過しても再治療の必要がない状態を生み出すことで、患者様の生涯での経済的効果も高いのではないでしょうか。
理想的な歯科治療に対する1回あたりの費用が高額になってしまうことは否めませんが、永続性の高い歯科医療のためには専門性の高い治療が必要です。
失って初めてわかる歯の大切さをご理解頂ければ幸いです。
(価格はすべて税込み)
22,000円~ 33,000円 |
CEREC | 35,200円~ |
---|---|
e-max | 69,300円~ |
Gold | 110,000円~ |
ファイバーコア | 9,900円~ |
---|---|
チタンコア | 9,900円~ |
ゴールドコア | 22,000円~ |
CEREC | 46,200円~ |
---|---|
e-max | 118,800円~ |
フルジルコニア 単色 |
77,000円~ |
フルジルコニア | 118,800円~ |
ジルコニア | 154,000円~ |
メタルボンド | 165,000円~ |
Gold | 220,000円~ |
66,000円~ |
審美性はもちろん、機能性を高めるために必要なもので、最終的な被せ物が入る前の仮の歯です。
ただ単純にセラミッククラウンができあがるまでの”仮の歯”ではなく、自由自在に形を変えられて、最終の状態に近づけることができますので、患者様も最終的なセラミッククラウンのイメージをご確認いただけます。
また、歯肉のラインも整え、仮歯と歯茎との調和を取り、ベストな状態で型取りが行えるよう努めております。
仮歯 (プロビジョナル) |
2,200〜 5,500円 |
---|
ホーム ホワイト二ング |
38,500円~ |
---|---|
平日限定 33,000円~ |
※追加ジェルもご用意がありますので、お問い合わせください。
初診・相談料(簡単な説明) | 無料 |
---|
検査料・診断料 (歯型、レントゲン写真(CT、パノラマ)等の検査。 分析、治療内容等の説明) |
35,000円 |
---|
※セファロ撮影は鶴見大学にて行います。別途費用(税込10,890円)がかかります。
小児矯正 | 400,000円〜 |
---|---|
処置・管理料金(毎月) | 5,000円 |
*混合歯列期から永久歯列期への移行 | 350,000円 |
*成人矯正 メタルブラケット |
750,000円〜 |
*装置(希望により透明なブラケットも可)
ホワイトワイヤー | 50,000円 |
---|---|
審美ブラケット 1歯追加 | 4,000円 |
セラミック | 150,000円 |
舌側矯正 | 1,100,000円 |
マウスピース矯正 | 980,000円 |
スポーツ用 マウスピース |
33,000円~ |
---|
※上記の料金は全て税別表記
当院では、窓口での現金によるお支払い、お振込みによるお支払い以外にも、各種クレジットカードでのお支払いが可能です。
ご不明点はお気軽にお問合せ下さい。
医療費控除とは、一年間(1月1日~12月31日まで)に支払った医療費(自費診療も含む)が10万円以上だった場合(年収によっては10万円以下でも可)に適用され、医療費が税金の還付、軽減の対象となる制度です(最高200万円までが対象)。
本人の医療費のほか、家計が同じ配偶者や親族の医療費も対象となります。
共働きの夫婦で妻が扶養家族からはずれていても、妻の医療費を夫の医療費と合算できます。
医療費の領収書等を確定申告書に添付するので、領収書等は大切に保管しておいてください。
「インプラント」・「矯正」・「虫歯治療の際に行なった自費治療(セラミックなど)」にかかった費用は、医療費控除の対象となります。
確定申告のときに申請すると、所得総額と治療費に応じて所得税が一部戻ってきます。
詳しくは、国税庁ホームページをご覧下さい。
TOP